名著読破ゼミ

ぶ厚い本にしりごみしているあなたと、長編名著読破の喜びをわかちあうための、熱血!!読書塾

やりたいことさらに追加(涙)

こんにちは。

白あんです。

 

前回の更新でやりたいことがたくさんあって困るよ、みたいなことを書きましたが、またさらに追加です。

 

ずっとお願いしていた税理士さんが転職するということで、新しい税理士を探さないといけなくなりました。

先代から代わって10年、当たり前のようにずっとお願いしていたので、まさかの展開です。

ただ実は、あまりにもやり方を変えない昔ながらのアナログ税理士さんだったので、数年前からこのままでいいのかもやもやしていたところもありました。だから新しい出会いを探すということで、良いきっかけにしたいと思います。

とはいえ、他に税理士事務所には全くアテがないので、とりあえず家の近くの事務所から攻めていって、3人位の税理士さんの中から、話の合いそうな、私と相性の良さそうな人を探したいと思います。

会社の規模はそんなに大きくないので、経理の私でもやってやれないことはないし、実際に経理が好きで得意な人なら税理士なんか頼まなくても全然やってる人はいると思うんだけど、どうしても私は経理がそんなに好きになれないし、それよりなにより苦手ジャンルなんですよ。銭勘定が。とはいえ人並み程度には知識がないとマズイとは思うので、それなりに調べたり覚えたりしていますが、10年やってみて結論は「やっぱり苦手」。

なので、自分で無理してやらずにお金で解決します。自分でドタバタやってミスばっかりしてドジばっかりして税務署に入られるくらいなら、顧問料払ったほうが全然マシです。

節税アドバイスを積極的にくれる人、デジタルの楽な管理の仕方を教えてくれる人がいいです。これもまた新しい出会いを求めて再出発。頑張りましょう。

 

あと、ココナラやCreema(クリーマ)とかのハンドメイドサイトに出品できるようになりたいと考え中。このブログでも読書メーターでずっと使っていた「白あん」という特に意味のないHNから、ちゃんと名前を使った「くらはし工房」に変えてみようと思ってます。名前を出すのは少し勇気がいるけど、別に悪い事してるわけじゃないし、責任持って対応してれば問題ないかなと。あとこれから長い年月かけて自分のブランディングをしたいと思ってるので、その意思表示のためにも、思い入れのないHNより、ちゃんと名前を名乗ったほうが自分のためにも良い気がしました。

これからは「自称絵描き」「自称イラストレーター」「自称クリエイター」でなんでも作りたいものを作って、全然売れなくてもどんどん棚に並べていく「くらはし工房(仮)」をスタートします。(仮)なので、次の更新は違う名前になってるかも笑。

 

ではまた。

やりたいことがグチャグチャだ

こんにちは。

白あんです。

 

本を読みたいけど読めないと思い込んでる若い人に、なんとか本を読ませるブログを作りたいと思ってブログを始めてみましたが、全然始まっていません。

ここのところジャンルのバラバラなやりたいことがいくつか出てきて、自分も何から手を付けたらいいか思案中。すこし焦りすぎておかしいのかもしれない。

 

  • 少額でもいいから稼げるコンテンツを作ろうと思ってココナラに出店
  • ハンドメイドのサイトで絵が売れるんじゃないかと思って市場調査中
  • ある悩みのある方に集まってもらって、みんなで話を聞くという会を作りたい
  • 本業である家業の経理の環境整備
  • 数年ぶりに絵の練習でスケッチと模写を再開
  • 数年後に持ちあがる不動産問題の勉強(宅建取る?ムリ!取れるわけない)
  • 数年後に持ち上がる介護と相続の勉強
  • 図書館に行くと読める気になってたくさん借りてしまった積読の消化
  • 録画したテレビの消化
  • そしてこのブログの記事作成!(したいこと最後に追いやられてる)

1個づつやっていこう…。

 

 

あ、FP3級は合格してました。

2級には挑戦しません。仕事で使うわけじゃないので3級の一般常識の範囲の勉強で良しとします。

FP3級、勉強してよかったです。心底思っています。

子供達にも独立や結婚のタイミングで今後の人生の為に知っていてほしい知識でした。

 

 

それではまた、次の更新でお会いしましょう。

 

 

外堀を埋めていく作業

今日も仕事がお休みだったのでブログまわりをいじっていました。

Twitterやインスタと連携させたり、POTOFU(ポトフ)というプロフィールやポートフォリオをまとめられるページのアカウントを作ったりしました。

Twitter読書メーターとの連携もした。

 

あとはブログの中身を作るだけ。

 

とにかく今の私の頭の中にあるイメージを、少しでも見える形にしないと、良いも悪いも何も始まらない。まず記事を1つでも作ります。話はそれからだ。

 

 

はてなブログの勉強中

こんにちは。
白あんです。

ずいぶん間が空いてしまいました。
やはりブログは続けることが一番難しいということを実感しています。

先月22日にFP3級の試験を受けてきました。
試験日まで他のことは脇に置いて勉強しました。
試験後に自己採点をしましたが、75%は取れている様子なのでおそらく受かったと思います。確か合否通知は3月に届くと思ったので、しばらくドキドキして待ちます。


…本題に入る前にせっかくFP試験のことについて話したのでもう少し補足をします。私が受けたのは初心者向けの3級で合格率は8割ほどある簡単な試験です。仕事でFP資格が必要な方はこれから2級1級とステップアップしていくのでしょうけど、私はここでストップ。お金に関する一般常識を知りたかっただけで、この先就職したり専門的な仕事で使いたいわけではないのでもう十分です。あとは覚えたことを忘れないように定期的に内容見直すことを大切にしたいと思います。

 

というわけで、FPの試験が終わってしまったので、いよいよブログを作るという自分の課題に正面から向き合わなくてはならなくなりました。

まず買ってきたのが、はてなブログの初心者向けハウツー本とブログ運営の基礎の本。

ブログ運営のほうはあらかじめ図書館で借りて一読して、この本は必須だと思ったので購入。はてなブログのパーフェクトガイトは、手あたり次第いじくっているより近道だと思ったのでまずは基礎練習のために購入。今日さっそく練習しました。

練習風景はとてもひと様にお見せできるものではないので、非公開ブログのほうで本の通りに一通り練習しました。でも、

大見出しとか

  • 箇条書きとか

こういう技術は「読みやすいブログ」を作るのにとても大切なので、謙虚に練習したいと思いますが、読んでくれる人にとって「面白さ」とか「新しい発見があった」というブログにするほうが、何より一番意味があることだと思いました。

毎日更新される勝間和代さんのYouTubeがとても好きです。3分から5分程度の動画で、まず始めに今日のテーマと結論。それからその解説。で終わり。勝間さんが自宅リビングでスマホ撮影した動画をほぼそのままアップしてあって、凝った動画編集や目立つサムネもありません。でも内容のアイデアが満載で、とにかく「有意義な動画」だと思えるのです。勝間さんがこれまで得てきた経験と知識の蓄積量がものすごいので、こんなすごいコンテンツが作れるのですが、本当に意味のあるコンテンツってこういうことなんだと思うのです。

 

ココはこんなふうに自分語りの文字ばかり書いた不親切なブログですが、私の好きなこと×得意なことでコンテンツを作りたいです。長く続けられるテーマで。

 

それではまた次の投稿でお会いしましょう。

 

 

タイトルをつけるのが難しいのだ。

こんにちは。

白あんです。

 

ブログ投稿を続けるのって難しい、ということを知った今日このごろ。ブログのノウハウのサイトでよく書かれているのは「ブログを始めることはできても、続けることができる人はほんの一握りだ」ということ。まさにその通り。

 

ブログを書くためには、書くためにパソコンを開く環境、ある程度まとまったひとりの時間、「誰かにコレを伝えたい!」と思うほど熱量のある思いやアイデアが必要です。

 

それからそもそも、

 

ブログにタイトルをつけるのが難しい

 

タイトルを考える数秒(あるいは途中で考え直したりという試行錯誤)の手間があるから、タイトルが必要なくてすぐに本題に入れるツイッターのほうがみんな投稿しやすいんじゃないかと思います。

 

 

同時に最近気にしていることは

 

生産性の高い時間の使い方ができるよう、考え抜くこと

 

数年前から好きで著書を何度も読み返している「ちきりん」さんの、『自分の時間を取り戻そう』はまさにその内容。生真面目にコツコツ働くだけじゃダメで、いかに短い時間と少ない手数でたくさん生産(物もお金も)するかを、もっと真剣に考えないといけない。

 

ちきりん氏だけでなくて、勝間和代さんもとにかく賢い方なので、生産性の高い働きかた、稼ぎかた、生きかたを、著書やYouTubeで発信し続けています。

 

時間がないのは、大人ならだれでも同じ。

生活がうまくいくように、もっと考えて、工夫して、試してみよう。

100の失敗当たり前、低空飛行上等で行こう。

 

先は長い。

 

それではまた、次の投稿でお会いしましょう。

イラスト付きの読書レビューはどうかな。


こんにちは。

白あんです。

 

1週間も投稿が空いてしまいました。

新しく始めたこのブログの計画を練っています。練ってるだけでまだ動いてないのがダメなところだと自覚はありますが、とりあえず今考えていることの備忘録として書きます。

 

まずは読書レビューのブログにしてみようと思います。絵が描けるのでA4用紙の長方形、(もしくはパソコンやスマホで見やすい画面比率を考えれば正方形のがいいかも)で手描き。

映画のレビューを1枚絵で描いているのはよく見るのですが、今のところ読書レビューの絵はググっても出てこないので、少ないのかもしれないと思ったからです。

 

参考にした映画レビューのブログ

https://ayakatakeuchi.com/n/n168aa17c587af:id:shiroanne:20221208141520j:image

こういう映画のイラスト付き感想の1枚絵を描いている人は昔からいます。若い頃読んでたファッション雑誌にも連載されてたりしましたね。

 

これの読者レビュー版を書いている人が、ざっと探したところ、あまりいなさそうです。

 

1枚絵のイラストで好みの物を漁っていたところ、素敵な絵を見つけました。

https://twitter.com/SachioFujima

f:id:shiroanne:20221208141041j:imagef:id:shiroanne:20221208141049j:image

この方は本を何冊も出版してるゴリゴリのプロフェッショナルなので、めっちゃめちゃ上手いのですが、こんな雰囲気の絵で読書レビューを描くのを目指したらどうだろうかと思ってます。

 

とにかく書いてみないと、やれるかどうか何もわかりませんね。

とりあえず今は喫緊の課題として取りかかっている年明けの資格試験の勉強をしてます。

と同時に、読みかけの世界的古典&純文学があるので、たぶんこのどちらかで1枚絵の読書レビューを描いてみたいと思います。

 

先は長い。

 

ではでは。

また次の投稿でお会いしましょう。

 

こんなのできたらいいな

こんにちは。

白あんです。

 

新しく始めるブログを書評ブログにしたい、読書習慣があるから書評ブログならできるかも、と思ってますが、書評ブログのお手本を探してみたら、とても素敵なページを見つけました。

 

たきログ

https://www.takilog.net/

 

シーアブックス

https://www.seer-book.info/

 

すごい!

こんなのできたら楽しいだろうな。サイトの作り方を何も知らない私が1から作るなんていうと、とても大変そうだけど、すっごくいい!

 

視察のつもりが、ただただ見とれてしまいました。

 

先は長い。

 

けど、作りたいものの目標があって、完成に向けて頑張れたら、それだけで楽しいし生きがいになりそうですね。なんだかワクワクしてます。

 

ではでは。

また次の更新でお会いしましょう。